講演「私の日本学び ~アラビア語母語話者の効果的日本語習得の多面的アプローチ~」(NINJALフォーラム) 4月 4, 2021info@arabjapangroup.com 日本の写真とシーン 講師 : アルモーメン・アブドーラ(東海大学 教授) 「私の日本語の学び方」をテーマとして開催された第14回NINJALフォーラム(2019年11月30日)での講演です。 ●他の講演やパネルディスカッションの様子は再生リストから御覧ください。
アルモーメン アブドーラ ラマダンの生活、imasekai 4月 4, 2021info@arabjapangroup.com 日本の写真とシーン 「シリーズ・イスラムを知る 第2弾“ラマダンの生活”」 ゲスト出演、東海大学准教授、アルモーメン アブドーラ イスラム教徒にとって神聖な断食月・ラマダン。およそ1か月間、日の出から日没まで、食物はおろか一滴の水も口にしないラマダンを、日本で過ごすエジプト人の准教授と日本人妻に密着。またラマダン入りしたエジプト・カイロで、古くから伝わる風習をリポート。イスラム教徒の知られざる一面とラマダンの本質を探る。
あるモーメン アブドーラ イスラム国をどう封じるか? 4月 4, 2021info@arabjapangroup.com 日本の写真とシーン アルモーメン アブドーラ(東海大学准教授)、「テレビBS11 報道ライブ21」 テレビBS11 報道ライブ21、2015年2月2日ゲスト出演 「中東社会は“イスラム国”をどう見ているのか?」 [ゲ]アルモーメン・アブドーラ [司]露木茂 [司]黒塚まや
アルモーメン アブドーラ(東海大学准教授)part 3「中東社会は“イスラム国”をどう見ているのか?」 4月 4, 2021info@arabjapangroup.com 日本の写真とシーン テレビBS11 報道ライブ21 INsideOUT 「中東社会は“イスラム国”をどう見ているのか?」[ゲ]アルモーメン・アブドーラ [司]露木茂 [司]黒塚まや